 
鹿沢高原周辺|四阿山・バラギ湖周辺|浅間山周辺 |万座温泉・白根周辺|
 
      ヒカゲツツジ
      時期:5月初旬~下旬
      岩壁に生える常緑の低木。葉は互生し、枝先に集まってつく。花は淡黄色である。 
 
      アズマシャクナゲ
      時期:5月中旬~6月中旬
      花の色は紅紫色で、蕾のうちは色が濃いが、開花するにつれ薄くなる。 
 
      ガンコウラン
      時期:5月下旬~6月下旬
      紫黒色の小さい花が葉腋に開く。実は球形で紫黒色に熟す。 
 
      イワカガミ
      時期:6月~7月
      名は、岩場に生え光沢のある葉を鏡に見立てたことから名付けられた。 
 
      ミネズオウ
      時期:6月~7月
      茎は地をはい、枝先に淡紅色または白色の花が上向きに開く。 
 
      レンゲツツジ
      時期:6月中旬~下旬
      夏緑の低木で、葉は花とともに開く。花は朱橙色である。 
 
      ミヤマホツツジ
      時期:7月~8月
      花弁の色はやや赤みを帯びた緑白色。3枚が反り返って丸まる。雌しべが弓状に象の鼻のように曲がるのが特徴。 
 
      ニッコウキスゲ
      時期:7月上旬~8月上旬
      群生すると山吹色の絨毯のようで美しい。花は一日だけ咲きしぼむ。 
 
      ヤナギラン
      時期:7月下旬~8月下旬
      細長い葉がヤナギに似ていて、花がランの花を思わせるところから名付けられた。 
 
      ヒメシャジン
      時期:7月下旬~8月中旬
      岩場に生える多年草。鐘形の紫色花がまばらに下向きに開く。 
 
      マツムシソウ
      時期:8月下旬~9月下旬
      秋、マツムシ(昔の鈴虫の呼び名)が鳴く頃に、淡い紫色の花を咲かせる。 
 
      リンドウ
      時期:8月下旬~10月中旬
      湿った野山に自生する。秋風に揺れる美しい青い花。 
観光商工課
TEL:
						0279-82-1293