メニューボタン

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン予防接種

トップ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康づくり > 予防接種 >ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン予防接種

 

令和7年9月28日(日)のみ、イオンモール高崎での接種も可能です。詳しくはこちら(PDF/4MB)

対象者

1.小学校6年生〜高校1年生相当の年齢の女子(令和7年度対象者は平成21年4月2日〜平成26年4月1日生まれ)

2.平成9年4月2日〜平成19年4月1日生まれの女性で、令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方

※平成21年4月2日〜平成22年4月1日生まれの方は、令和8年3月31日を過ぎると公費負担(無料)で接種ができなくなります。合計3回の接種であり、完了するまでに約6ヶ月かかるため、早めに接種を受けてください。

※平成9年4月2日〜平成19年4月1日生まれの女性で、令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、令和8年3月31日まで公費で接種ができます。合計3回の接種ですので、完了していない方は、早めに接種を受けてください。

接種の受け方・接種費用

希望する医療機関に相談・予約のうえ、接種を受けてください。予診票がない場合は、役場保健室(0279-96-1975)までお問い合わせください。

県内の医療機関で受ける場合:無料

県外の医療機関で受ける場合:各医療機関に費用全額(金額は医療機関によって異なります)を支払い、後日役場保健室にて償還払いの手続きをすることで助成が受けられます(全額助成)。申請書に下記添付書類をそえて、保健室へ提出してください。

添付書類:領収書(HPVワクチン予防接種の費用とわかる物)、予診票または接種証明書の写し

健康福祉課 保健室                                                      TEL:0279-96-1975

お問い合わせ先

健康福祉課
TEL: 0279-96-0512