浅間北麓ジオパーク認定の御礼のごあいさつ
この度、嬬恋村と長野原町を中心として組織し活動してきた浅間山北麓ジオパーク構想が、日本ジオパーク委員会より正式に認定を受けました。日本ジオパーク委員会の皆様、現地調査をして下さった先生の皆様、関係するすべての皆様に厚く御礼を申し上げます。
また、すでに認定を受けている先輩のジオ地域の皆様、新たに仲間入りをさせていただきましたが、よろしくご指導ご鞭撻の程お願い申し上げます。
この度認定されたことは、浅間山北麓地域のすばらしいジオ資源が認められたということと、なによりジオパーク活動をこれまで地道に取り組んで下さった運営委員の皆様、地域住民の皆様、また支えて下さった学識委員や関係機関の方々等すべての皆様のおかげだと心より感謝しております。
私共の浅間山は、日本列島のほぼ中央にある元気な火山であり、有史以来三回の巨大な噴火をしてまいりました。その度に地形が変わるほどの噴火であり、特に天明3年の噴火は広く世に知れ渡った災害をもたらしました。その被害の大きかったのが北麓地域であり、特に鬼押し溶岩流や鎌原村の被害は人々の心に深く残っております。
ジオパーク活動は、何より人々を結びつける活動であり、地域を大事に育む活動だと感じております。これからが本当の活動の始まりですので、地域の子ども達のため、ネットワークの仲間のため、嬬恋村・長野原町の住民の方達と、また浅間山を取り巻く皆さんとジオパーク活動に精進してまいる所存です。
また、ジオパークを通じて、地域振興と交流人口の増大による観光振興にも努めてまいります。将来は、国際性のあるジオパークを目指し、交流のあるイタリアのポンペイやハワイ島のキラウエア火山、さらにイエローストーン国立公園で有名なアメリカのリビングストンの方々との交流を深め、ユネスコの世界認定を受けるべく、地道に活動を展開していきたいと考えます。
今後とも、皆様方の特段のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
子育て支援を推進します!
嬬恋村では、平成28年度より学校や幼稚園の給食費を無料化しました。保育料も無料としました。憲法26条第2項には義務教育はこれを無償とすると規定されています。宣言規定でありすべてが無償ではないとされておりますが、一歩でも理想に近づけるのが行政であり、原則義務教育の中学3年生までは、無償といたしました。
男性が育児をする「イクメン」、家事をする「カジメン」の時代であり、子育て世代の皆さんライフスタイルが多く変化する中で、育児を十分に支援することで人口減少にも歯止めが少しでもかかればと考えます。
「子育てするなら嬬恋村」を目標に一歩でも前に進む政策を実現します。
主な子育て支援
■給食費無料化 ■幼稚園・保育所の無料化 ■スクールバスの無料化(平成24年度より)
■医療費の無料化(群馬県全体、平成21年10月より) ■教材費の補助 ■英検受験料補助
■出産祝い金の支給(第1,2子へ祝い金5万円、第3子10万円、第4子以降15万円)
総務課
TEL:
0279-96-0511
FAX:
0279-96-0516