メニューボタン

嬬恋村国際交流協会・日本語教室

トップ > むらの情報 > 嬬恋村国際交流協会 >嬬恋村国際交流協会・日本語教室

目的

嬬恋村国際交流協会は、嬬恋村民の国際的視野を広げ、国際交流都市及び海外都市の市民並びに在住外国人との交流を図り、相互の友情と理解を深め、国際親善に寄与することを目的としています。

嬬恋村国際交流協会規約 日本語(PDF/173KB)

嬬恋村国際交流協会規約 英語(PDF/261KB)

嬬恋村国際交流協会会報誌 02が発行されました!(PDF/1470KB)

※掲載内容は発行時時点の情報となります。

 

事業

国際都市交流及び親善に関すること、国際交流の啓発と普及、国際交流に関する調査研究、村が行う国際交流事業への協力、日本語教室に関すること、その他、前項の目的達成のための必要な事業をしています。

【日本語教室の開催について】

 受講希望者は交流推進課(0279-82-5191)までご連絡ください。

 日本語教室を受講するには条件があります。日本語教室の規約 第9条(学習者の条件)をご覧ください。

 ※今年度は時間が変更になっておりますのでご注意ください。

  • 開催日時:毎週木曜日 午後6時00分から午後7時30分 (年間40回)令和7年度日程表
  • 開催場所:軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130
  • 講師数:5名 
  • 受講料:無料

  日本語教室 申込書(生徒用) (PDF/78KB)

  日本語教室 申込書(講師用) (PDF/324KB)

  日本語教室 規約(PDF/210KB)

  日本語教室体験会/令和7年度 後期 日本語教室予定/生徒講師募集(PDF/3MB)

  

年間予定

  •    4月    日本語教室(前期) 国際交流協会総会
  •    6月    会報誌発行 
  • 10月    日本語教室(期後)
  • 11月    国際交流会
  • 12月 会報誌発行

入会のご案内

嬬恋村国際交流協会では、会員として村民の国際交流の促進を支援していただける方を募集しています。

【入会方法】
 会員申込用紙に必要事項をご記入の上、法人・団体会員につきましては会費を添えてお申し込みください。(口座振込も可能です)

 会員申込用紙(PDF/622KB)

 嬬恋村国際交流協会規約 日本語(PDF/173KB)

 嬬恋村国際交流協会規約 英語(PDF/261KB)

 申込用紙の提出は、以下のいずれかの方法でお願いいたします。

  • FAX(0279-82-5033)
  • メール(kokusaikouryukyoukai2023@gmail.com
  • 交流推進課の窓口(鎌原494-45)へ郵送または持参

【会員の種類】

  • 個人会員
  • 法人・団体会員

【年会費】(4月1日から3月31日まで)寄付も随時受け付けています。

  • 個人会員:無料
  • 法人・団体会員:5,000円

お問い合わせ先

嬬恋村国際交流協会事務局(交流推進課)
TEL: 0279-82-5191
FAX: 0279-82-5033