トップ > くらしの情報 > 生活・ごみ・環境 >嬬恋村の再エネ地産地消および地域連携事業(e.CYCLE CHIYODA)について
嬬恋村では、村内の再生可能エネルギー由来の電力(以降、「再エネ電力」)の地産地消を推進するため、東京都千代田区と『2050年脱炭素社会実現に向けた連携協定』を締結し、千代田区と協働で取り組みを進め実施している「地域と連携した再エネ活用事業(e.CYCLE CHIYODA)」に協力しています。
本取組は、e.CYCLE CHIYODAの枠組みを活用し、村内の再エネ電力の地産地消と都市間流通(電力の一部は、東京都千代田区に供給)により嬬恋村産再エネ電力の価値を最大限に活用することを目的としており、電気代の一部は嬬恋村の地域活性化や課題解決の取組みに活用される仕組みです。
なお、e.CYCLE CHIYODAは株式会社まち未来製作所が運営しています。
村内で発電した再エネ電力は小売電気事業者を通じて、地産地消や千代田区へ供給します。また電気代の一部は、地域の活性資金として嬬恋村の地域に還元されます。
現在、本事業に参加いただいている再生可能エネルギー発電事業者です。
事業に協力いただける再生可能エネルギー発電事業者を募集しています。事業へご参加いただくことで、村内での地産地消の推進と地域活性化が図られ、地域貢献に寄与します。
なお、本事業では「特定卸供給制度」を活用しているため、事業内容の変更や参加によるコストは発生しません。
発電事業者のお申込みは、下記の専用お申込みフォームよりご応募ください。
再エネ発電所オーナーのみなさま ご参加のお申込み - e.CYCLE(いいサイクル)|地域活性化を実現する再エネのアグリゲーター事業
嬬恋村産の再エネ電力をご利用いただける村内事業者を募集しています。再エネ電力を利用するには次の2つの方法があります。
現在の電力契約を切替えることで再エネ電力を利用できます。契約する電力会社は契約前に電力入札を実施し選定します。
入札の実施方法は、昨年度分の電力使用量をお申込み時にご提供いただきます。それをもとに複数の電力会社からの見積もりを比較し、契約する電力会社を選定します。契約したい電力会社が選定できない場合は、契約を見送っていただくこともできます。
現在の電力契約はそのままで、「非化石証書※」を購入して利用することで、実質的に再エネ電力を利用したとみなすことができるものです。現在の電力契約を変更できない事業者様でも実質的に再エネ電力を利用できますので、電力の脱炭素化が図れます。
※「非化石証書」とは、再生可能エネルギーなど(石油や石炭、天然ガスなどを使用していない 「非化石」)で発電された電気の「環境的な価値」を証書化したものです。
供給する再エネ電力は嬬恋村内の再エネ発電所で発電されたFIT電力です。また、「非化石証書」は嬬恋村内の再エネ発電所で発電された証明付きの非化石証書を提供します。
(1) 適正価格で契約ができる
契約する電力会社は入札で選定しますので、リーズナブルな価格でのご提供を目指します。
(2) 地元産の再エネ電力が利用できる
嬬恋村内で発電された再エネ100%電気を利用できます。電気の利用とあわせて「嬬恋村内発電所の産地付き(トラッキング付き)非化石証書」を付与します。脱炭素経営の推進や環境配慮企業PRなどでご活用いただけます。
(3) 地元に貢献できる
電気料金の一部が地域活性化原資として地元に還元されるので、地域の活性化や課題解決に活用されます。
(1) 地元の実質再エネ電力が利用できる
嬬恋村内発電所の産地付き(トラッキング付き)非化石証書をご利用になれますので、 任意の電力と組み合わせて実質再エネ100% 電力をご利用になれます。脱炭素経営の推進や環境配慮企業とPRなどでご活用いただけます。
(2) 安定価格で購入できる
電力使用量分の非化石証書を組合せることで実質再エネ100%電力を利用できます。
(3) 電力契約はそのまま
電力の契約は現状のままで利用できます。
(4) 地域に貢献できる
証書料金の一部が地域活性化原資として地元に還元されるので、地域の活性化や課題解決に活用されます。
(1)電力切替え方式
はじめに電力会社を決定するための電力入札を実施いたします。
入札のご応募は、下記の専用お申込みフォームよりご応募ください。
e.BIDお申込みフォーム - e.CYCLE(いいサイクル)|地域活性化を実現する再エネのアグリゲーター事業
ステップ(1) 『専用サイト』からお申込み
ステップ(2) 電力入札の実施
ステップ(3) 契約電力会社の選定
ステップ(4) 電力会社と電力契約
ステップ(5) 電力会社から再エネ電力の供給開始
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(2)非化石証書購入方式
非化石証書の購入は、下記の専用お申込みフォームよりご応募ください。
e.CERTお申込みフォーム - e.CYCLE(いいサイクル)|地域活性化を実現する再エネのアグリゲーター事業
ステップ(1) 『専用サイト』からお申込み
ステップ(2) お申込み内容の確認
ステップ(3) 非化石証書を発行
※非化石証書の発行は、区の委託事業者であるまち未来製作所より発行します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
事業に協力いただける小売電気事業者を募集しています。事業へご参加いただくことで、村内での地産地消の推進と地域活性化が図られ、地域貢献に寄与します。
小売電気事業者のお申込みは、下記の専用お申込みフォームよりご応募ください。
小売電気事業者のみなさま 入札ご参加のお申込み - e.CYCLE(いいサイクル)|地域活性化を実現する再エネのアグリゲーター事業
本事業の詳しい内容は、下記のホームページをご確認ください。
(嬬恋村専用ページ)https://ecycle.net/tsumagoi/
(トップページ)TOP│まち未来製作所 コーポレートサイト (machimirai.co.jp)
※事業に関する詳細は、まち未来製作所へお問合せください。
○まち未来製作所 (電話)045-264-4502
○嬬恋役場未来創造課 (電話)0279-96-1257
※本事業は、連携協定に基づき「東京都千代田区」及び協力事業者の「まち未来製作所」が実施しています。
未来創造課
TEL:
0279-96-1257