トップ > 組織 > 住民課 >【終了しました】令和5年度嬬恋村低所得世帯支援給付金(均等割のみ課税世帯)(こども加算)
該当者には4月中に案内が届いています。申請が済んでいない方はお早めにお願いいたします。
申込期限 6月14日(金)
国における「デフレ完全脱却のための総合経済対策」により、今般のエネルギー・食料品価格等の物価高騰の負担感が大きい住民税均等割のみ課税世帯を対象とした、1世帯当たり10万円の給付を行います。
※「子ども加算給付金」についはこちらのページをご確認ください。
・令和5年度住民税均等割のみ課税世帯
・世帯の中に住民税非課税の者と均等割のみ課税の者混合世帯
・7万円の給付を受けた世帯(非課税世帯)
・均等割が課税されている者の扶養親族等のみで構成されている世帯
1世帯あたり10万円
対象と思われる世帯には「低所得者支援及び定額減税を補足する給付(均等割のみ課税世帯)支給要件確認書(以下「確認書」)」を送付しました。確認書に記載されている内容をご確認いただき、必要事項を記入のうえ郵送または直接窓口へ提出してください。
令和6年6月14日(金)
国における「デフレ完全脱却のための総合経済対策」により、今般のエネルギー・食料品価格等の物価高騰の負担感が大きい住民税非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯を対象とした高校生世代までの児童がいる世帯に対し、児童一人当たり5万円を加算金として給付を行います。
※「住民税均等割のみ課税世帯への給付金」についはこちらのページをご確認ください。
令和5年12月1日時点において嬬恋村に住民登録があり、対象児童(※)が世帯内にいて、次の1または2のいずれかに当てはまる方
1.令和5年度住民税非課税世帯給付金(7万円)の対象世帯の世帯主
2.令和5年度住民税均等割のみ課税世帯給付金(10万円)の対象世帯の世帯主
1.令和5年12月1日時点で同一世帯内もしくは別世帯で支給対象者と生計を同一している高校生世代までの児童(平成17年4月2日以降に生まれた児童)
2.令和5年12月2日から令和6年4月1日までに生まれた児童
対象児童一人あたり5万円
対象と思われる世帯には「低所得者支援及び定額減税を補足する給付(こども加算)支給要件確認書(以下「確認書」)」を送付しました。確認書に記載されている内容をご確認いただき、必要事項を記入のうえ郵送または直接窓口へ提出してください。
令和6年6月14日(金)
住民課
TEL:
0279-96-0515