トップ > くらしの情報 > 税金 >令和7年度 個人住民税(村県民税)の申告時期のお知らせ
令和7年度の個人住民税の所得申告を行います。令和7年1月1日現在、嬬恋村に居住している方(令和7年1月2日以降に嬬恋村外に転出された方も含みます。)は、村県民税の申告をする必要がありますので忘れずに申告してください。
確定申告には、ご自宅からパソコン・スマホでご利用いただけるe-Tax・スマホ申告が便利です。
例年、役場内の申告会場は大変混雑しますので、簡単で便利な国税電子申告・納税システム(e-Tax)を積極的にご活用ください。
パソコン、タブレット、スマートフォンを利用して、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で申告書の作成ができます。
作成した申告書は、e-Tax(国税電子申告・納税システム)の「マイナンバーカード方式」または「ID・パスワード方式」を利用して電子送信できます。印刷して郵送で提出することも可能です。詳しくは、下記の国税庁ホームページをご覧ください。
・2月17日月曜日から3月17日月曜日
午前の部 9時から12時
午後の部 13時から15時
※土曜・日曜・祝日は除く
期日 | 対象地区 | 受付時間 |
2月17日月曜日 | 田代699番地まで |
午前の部 9時から12時
午後の部 13時から15時 |
2月18日火曜日 | 田代700番地から | |
2月19日水曜日 | 干俣 | |
2月20日木曜日 | 大笹 | |
2月21日金曜日 | 大前699番地まで | |
2月25日火曜日 | 大前700番地から・西窪・門貝 | |
2月26日水曜日 | 三原 | |
2月27日木曜日 | 鎌原899番地まで | |
2月28日金曜日 | 鎌原900番地から | |
3月3日月曜日 | 芦生田 | |
3月4日火曜日 | 袋倉 | |
3月5日水曜日 | 今井 | |
3月6日から3月17日 | 村内全地区 |
※上記日程表の地区割は混雑を避けるための目安です。期間中の都合がつく日にお越しください。
嬬恋村役場 応接室
・収入や控除のわかるもの(源泉徴収票、生命保険・地震保険等の控除証明書、国民年金保険料支払額の証明書、障害者手帳など)
・マイナンバーカード、または通知カード+運転免許証、健康保険証等
・還付を受ける方は振込先がわかるもの
・税務署から「確定申告のお知らせ」はがき等が届いている方は持参してください。
※医療費控除を受ける場合は領収書の整理、事業所得がある場合は収支内訳表の作成など、事前に準備をお願いします。
・譲渡所得(土地・建物の譲渡)や分離所得(株式譲渡・株式配当等)などの特殊な申告、青色申告・消費税申告は中之条税務署での申告をお願いします。(中之条税務署での申告は事前にお問い合わせください。)中之条税務署 電話 0279-75-3355(代表)
・所得税及び復興特別所得税の確定申告をした方。
・給与所得者で給与以外の所得がなく、年末調整を済ませた方。
・所得が公的年金のみの方で控除額に変更のない方。
・村県民税や国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料などが正しく計算されない。
・様々な手続きに必要となる所得課税証明書などが発行されない。 など
令和6年中に収入がなかった方、非課税所得(遺族年金、障害年金、失業給付など)のみの方、行政サービス(国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の軽減など)を受けようとする方、所得証明書・住民税課税証明書が必要な方は税務会計課までご連絡ください。
税務会計課
TEL:
0279-96-0513