メニューボタン

事務事業評価について

トップ > 組織 > 未来創造課 >事務事業評価について

事務事業評価の結果を公表しています。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

事務事業評価とは

事務事業評価とは、PLAN(計画)-DO(実行)-CHECK(評価)-ACTION(改善)というマネジメントサイクル(PDCAサイクル)を継続的に実施することにより、効果的で効率的な行政運営を進めていくための手法です。嬬恋村では、平成17年度から全事務事業を対象に「事務事業評価システム」を導入し、その改善・充実に取り組んでいます。導入の目的や嬬恋村の評価システムの特徴、方法についてご紹介します。


1.事務事業評価システム導入の目的


1)成果を重視した行政運営への転換
どのくらいお金を使ったか、またどのくらいサービスを提供したかでなく、成果を重視した行政運営を行う。
2)効果的・効率的な行政運営の実現
最小の経費で最大の効果が得られるよう効率的な行政運営を行う。
3)行政の説明責任の徹底
評価結果や事業内容を公表することにより、住民の理解が得られるようにする。
4)職員の能力向上
職員の意識改革を進め、政策立案能力や実行力を高める。


2.嬬恋村の事務事業評価システムの特徴


1)事務事業評価と実施計画と予算の連動
様式が共通のシートを用いて評価、実施計画作成、予算予備査定を行います。
2)小規模自治体に見合った簡易なシステム
特別会計を除き全事業同一様式、プリントアウト時はA4縦1枚です。
3)事務事業担当職員に大きな負担をかけない
評価表、実施計画書は一部共通した様式とし、見直しを主に作成する方法です。
4)システムの導入・運営に費用をかけない
外部委託に頼らない手作りのシステムで取り組んでいます。


3.事務事業評価の方法

「実施計画書 兼 事務事業評価表」という様式が共通したシートを用いて、事務事業評価、実施計画ヒアリング兼予算予備ヒアリングを行います。事務事業評価の方法は、事業実施後に担当者及び担当課が一次評価を行い、二次評価を村長、副村長、教育長、総務課長、総合政策課長が行います。二次評価の結果を基に担当者及び担当課は、次年度の実施計画を作成し、予算に反映させます。なお、現在は庁内のみの評価ですが、外部評価についても検討しています。

4.「実施計画書 兼 事務事業評価表」の見方


1)事業コストの考え方
直接経費だけでなく事業ごとに人件費(給与・各種手当・共済費公費負担など全てを含む)を含めた総コストを算出し、事務事業全体の効率性を評価します。
2)成果指標の考え方
事務事業の実施により、「どのような結果が得られたか」を表す指標です。
3)二次評価結果の考え方
二次評価の結果は、「現状のまま」、「見直し継続―重点化」、「見直し継続―効率化」、「見直し継続―簡素化」、「休止・廃止・終了」の5区分に評価されます。


5.事務事業評価の結果
二次評価の結果及び事業概要一覧表は次のとおりです。(過去6年分まで公表)

令和4年度二次評価結果一覧表 (PDF/837KB)

令和3年度二次評価結果一覧表(PDF/975KB)

令和2年度二次評価結果一覧表 (645KB)

令和元年度二次評価結果一覧表PDFファイル(625KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

平成30年度二次評価結果一覧表PDFファイル(692KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

平成29年度二次評価結果一覧表PDFファイル(707KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
 

お問い合わせ先

未来創造課
TEL: 0279-96-1257