メニューボタン

図書室からのおしらせ

トップ > 組織 > 教育委員会事務局 > 嬬恋会館 >図書室からのおしらせ

仮設図書室の設置について

仮事務所開設に伴い図書室についても仮事務所2階に図書室を設置いたしますので、今までどおりご利用ください。
 仮図書室の本の貸し出し・返却は7月18日(火)より開始し、当面の間 平日のみ開設します。
 ご利用時間 午前9時00分から午後5時まで

仮設事務所については、嬬恋会館のお知らせをご覧ください。

図書室のご利用上の注意

感染症予防のため、  

 ・発熱、咽頭痛等の不調時には来館を避けてください。

 ・本の貸出・返却の手続きについても引き続き、1階事務所窓口にて対応いたします。

皆様にはご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

新着情報

【一般書】

○『ぼんぼん彩句』(宮部みゆき)                  ○『行きつ戻りつ死ぬまで思案中』(板垣美雨)

○『愛という名の切り札』(谷川直子)                ○『棕櫚を燃やす』(野々井透)

○『SHO  THE 大谷翔平  メジャー120年の歴史を変えた男』(ジェフ・フレッチャー)       

                         

【児童書】

○『よるのあいだに…みんなをささえるはたらく人たち』(ポリー・フェイバー)            

○『けんかのたね』(ラッセル・ホーバン)              ○『うまれてくるよ海のなか』(高久至)

○『ライスボールとみそ蔵』(横田明子)               ○『秘密の作戦』( オンジャラQ・ラウフ)

○『化石のよぶ声がきこえる』(ヘレイン・ベッカー)              ○『給食室のいちにち』(大塚菜生)

○『ふたりのえびす』(高森美由紀)                 ○『5番レーン』(ウン・ソホル)

○『魔女だったかもしれないわたし』(エル・マクニコル)            ○中村哲物語(松島恵利子)

○『おとうさん・パパ・おとうちゃん』(みやにしたつや)       ○『くすのきだんちのあめのひ』(武鹿悦子)

○『あまやどりのホットケーキ』(尾崎潤)              ○『恐竜トリケラトプスとティラノきょう』(黒川みつひろ)

 

◇貸出は、お一人さま5冊まで、期間は2週間です。

 期限がすぎている場合は、速やかにご返却をお願いします。

ご利用案内

○開室時間

  平 日  午前9時00~午後5時00分  ※土・日曜日・祝祭日・年末年始はお休みです。

○貸出冊数                   ○貸出期間

  1人につき5冊まで               2週間

○注意事項

 ・本を借りた方は、利用名簿に記入をお願いします。 

 ・図書室内での飲食はできません。また、閲覧、貸出、返却以外での利用はご遠慮ください。

 ・貸出期間内に読み終わらなかったときは、一度返却し、再度貸出手続きをしてください。

 ・本はみんなで利用するものです。大切に扱いましょう。

本の借り方

※初めて本を借りる方は、自分の読書ポケットを作ってください。

 1階の事務所で作成することができます。(住所・氏名・電話番号 の記入が必要となります)

(1)2階の図書室から借りたい本を持って、1階の手続き所(1階事務所窓口)に来る。

(2)窓口で担当者に、本を借りる人の名前を伝え、本を渡す。

(3)図書カードを抜き取った本を受け取る。

 ○ 新型コロナウィルス感染症対策のため、カードのぬきとりは事務所側で行います。

   

本の返し方

(1)1階事務所窓口へ、本を持っていき、担当者に本を借りた人の名前を伝える。

各公民館返却システム

中之条町ツインプラザ図書館で借りた資料の返却手続きが出来ます。

1階事務所窓口にて受付けておりますので、お声かけください。

※利用者番号の記入が必要となりますので、ツインプラザ図書館利用カードをお持ちください。
 

お問い合わせ先

嬬恋村教育委員会事務局(社会教育係・文化スポーツ振興係)
TEL: 0279-82-1367
FAX: 0279-80-6033