1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月|
鎌原神社獅子舞(令和4年度は中止)
-
日にち:9月上旬
-
場所:鎌原地区
-
内容:鎌原の獅子舞は、年2回、鎌原神社の宵祭りの際に行われます。夕刻に拝殿前で神前奉納が行われ、その後は神社を出て区内6ヶ所において獅子の舞いが披露されます。獅子の舞う一連の動作は、かつて未曾有の災害を受けた地に住む区民の、神を鎮め五穀豊穣と除災招福の願いが込められています。
今井秋祭り(令和4年度は中止)
-
日にち:9月上旬
-
場所:今井地区
-
内容:今井諏訪神社の秋祭り。境内で神事を行い、その後子どもみこしが区内を練りあるきます。五穀豊穣と除災招福の願いが込められた秋祭り、区内は2日間祭りでぎわいをみせています。
芦生田みこし祭り(令和4年度は中止)
-
日にち:9月上旬
-
場所:芦生田地区
-
内容:地域の氏神様に感謝する秋祭り。子どもから大人までが参加し、御輿を担いで区内を練り歩きます。また、手踊りや地域の人たちによる出店なども祭りを盛り上げています。
嬬恋キャベツヒルクライム(令和4年度は中止)
・日にち:9月上旬
・場 所:嬬恋会館駐車場(メイン会場)
・内 容:1年に1度、万座ハイウェーがヒルクライムコースになる日。子供から大人まで楽しめる自転車イベントです。
・詳細はこちらから
キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ(キャベチュー)
-
日にち:9月11日
-
場所:愛妻の丘
-
内容:日ごろなかなか伝えられない、胸に秘めた思いを叫ぶイベント。毎年数々のドラマが生まれています
-
お問い合わせ先:嬬恋村観光商工課 0279-82-1293
三原みこし秋祭り(令和4年度は中止)
-
日にち:8月下旬、または9月上旬
-
場所:三原地区
-
内容:古くから三原地区で行われている秋祭り。初日は御輿が三原神社をスタートし地内を三原区民や子どもたちが担いで練り歩きます。また、2日目は手踊りや子どもたちの大好きな金魚すくいやスイカ割りなどが行われ地域全体で五穀豊穣や無病息災を願う祭りです。
大笹神社獅子舞(令和4年度は中止)
-
日にち:9月中旬
-
場所:大笹地区
-
内容:大笹の獅子舞は、初日は大笹神社の宵祭りであり、次の日は奉納日。神社に集結した獅子舞は集団で区内を練り歩きます。途中公民館庭など6ヶ所で舞の奉納があり、神社での舞が納めの舞となります。区内安全、五穀豊穣を祈願するものとなっています。