※原則として、施設の利用は村民及び村内宿泊施設利用者に限ります。(村民以外の方は、宿泊先を経由して予約してください。)
村の体育施設については「社会体育施設」、「学校体育施設」の2つに大別され、村民スポーツの普及、振興を図ることを目的に一般開放しています。
次のとおり施設により問い合わせ・受付窓口が違いますのであらかじめご確認ください。
☆総合グランド ・・・・・・教育委員会事務局 社会教育係(TEL 0279-80-2330、 FAX 80-2332)
☆学校体育施設 ・・・・・・各小・中学校が窓口となっています。
☆嬬恋村運動公園 ・・・・・・教育委員会事務局 施設係(TEL 0279-96-0544、 FAX 96-0516)
☆田代体育館/干俣体育館・・・教育委員会事務局 施設係(TEL 0279-96-0544、 FAX96-0516)
学校体育施設は、学校教育に支障のない範囲で一般開放しています。施設の空き状況については、各学校へお問い合わせください。
【問い合わせ先】
●嬬恋村立嬬恋中学校(TEL 0279-96-0009、FAX 0279-96-1390)
●嬬恋村立東部小学校(TEL 0279-97-3026、FAX 0279-97-7026)
●嬬恋村立西部小学校(TEL 0279-96-0013、FAX 0279-96-2023)
学校体育施設の開放日・使用時間は原則として次のとおりです。
開始時間 | 終了時間 | |
日曜(祭日) | 午前9時 | 午後9時 |
夜間 | 午後7時 | 午後9時 |
長期休業中 | 日曜に準ずる |
※ただし4月から10月までの間における夜間体育施設使用等については、終了時間を午後10時までとします。
施設 | 体育館 | 校庭 | |||
使用料 | 電気代 | 暖房代 | 使用料 | 照明代 | |
中学校 | 1,000円 | 200円 | 6,000円 | 1,000円 | 500円 |
小学校 | 1,000円 | 100円 | 2,500円 | 1,000円 | 500円 |
※1時間あたりの料金です。
運動公園を利用する場合は、利用日の2日前までに申請が必要です。(土日祝、年末年始を含まない。)
指定の申請書に必要事項を明記のうえ、嬬恋村教育委員会事務局までご提出ください。
なお、公園内各施設の空き状況については、教育委員会事務局へお問い合わせください。
●申請書
(Word)【様式】嬬恋村運動公園利用申請書(Word/50KB)
(PDF)【様式】嬬恋村運動公園利用申請書(PDF/96KB)
●申請及び問い合わせ先
〒377-1692
群馬県吾妻郡嬬恋村大前110
嬬恋村教育委員会事務局 施設係
TEL:0279-96-0544
FAX:0279-96-0516
(1)留意事項
(2)禁止事項
区分 | ||||||||||||||||||
利用時間帯 |
多目的グランド (サブグランド) |
陸上競技場 (芝生グランドを含む。) |
陸上競技施設等 (トラック競技) |
野球場 | ||||||||||||||
(専用使用の場合) | (個人別の共同利用) | |||||||||||||||||
月 | 使用料 | 月 | 使用料 | 使用料 | 使用料 | |||||||||||||
早朝~8時 |
一般(1日)300円/人 高校生(1日)200円/人 中学生以下(1日)100円/人 |
5,000円 | ||||||||||||||||
8時~12時 | 4~8月 | 30,000円 | 4~8月 | 50,000円 | 5,000円 | |||||||||||||
9月~11月 | 15,000円 | 9月~11月 | 30,000円 | |||||||||||||||
13時~17時 | 4~8月 | 30,000円 | 4~8月 | 50,000円 | 5,000円 | |||||||||||||
9月~11月 | 15,000円 | 9月~11月 | 30,000円 | |||||||||||||||
17時~19時 | 5,000円 | |||||||||||||||||
※料金徴収等営利を目的として使用するときは、上記料金の3倍とします。 ※村民が使用する場合は、上記料金を免除します。 ※芝生グランド及び多目的グランドの利用時間は、午前・午後とも3時間を超えて使用することはできません。 ※用具等の貸出しは、無料とします。
田代体育館及び干俣体育館の利用について利用申請について田代体育館及び干俣体育館を利用する場合は、利用日の2日前までに申請が必要です。(土日祝、年末年始を含まない。)
利用上の注意点
田代体育館・干俣体育館使用料
※1時間あたりの料金です。
|
教育委員会事務局
TEL:
0279-96-0544