メニューボタン

日常生活用具給付事業

トップ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 障がい者福祉 >日常生活用具給付事業

主に在宅の身体・知的・精神・難病患者等の方に次の日常生活用具を給付します。

障がい種別、等級等による制限と世帯の課税状況により自己負担が発生します。

また、種目により介護保険対象者の場合は、介護保険での給付が優先となります。

日常生活用具対象品目一覧表

自己負担

1か月の費用負担基準は下記のとおりです。

区分

障がい者本人および配偶者の状況(18歳未満の者は住民基本台帳での世帯)

自己負担率 月額上限負担額
生活保護 生活保護受給 0円 0円
低所得 市町村民税非課税 0円 0円
一般 市町村民税課税 市町村民税(所得割)46万円未満 1割 37,200円
一定所得以上 市町村民税(所得割)46万円以上 全額自己負担(公費対象外) 全額自己負担

基準単価

各用具ごとに基準となる単価が定められています。基準単価を超える分については全額自己負担となりますのでご注意ください。

利用の流れ

1.相談

購入や貸与を希望する用具について事前にご相談ください。

※必ず購入する前にお越しください。購入後の用具については給付の対象外となります。

2.申請

下記のものをお持ちになり健康福祉課へお越しください。

必要なもの

  • 日常生活用具給付申請書
  • 障害者手帳(難病患者等の方は特定医療費(指定難病)受給者証)
  • 希望する用具の見積書およびパンフレット
  • 診断書(難病患者等の方のみ)

※申請書類は下記よりダウンロードできます。

3.審査・決定

申請書類を審査し、給付が適当と判断される場合には支給決定通知書を、適当でないと判断された場合には却下決定通知書を申請者および購入を希望する業者あてに送付します。

4.用具の受け渡し

支給決定通知書がお手元に届きましたら業者より用具の受け渡しを行ってください。

受け渡しの際、支給決定通知書に記載されている自己負担額を業者へお支払いください。

却下決定通知書がお手元に届いた場合には全額自己負担で購入していただくことになります。

※申請から用具の受け渡しが完了するまで1~2週間程度かかります。

 

関係書類ダウンロード

お問い合わせ先

健康福祉課
TEL: 0279-96-0512