トップ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 高齢者福祉 >高齢者福祉タクシーをご利用ください
高齢者の日常生活をもっと便利に、そして経済的負担の軽減を目的に、高齢者の外出援助を行う事業です。
1.65歳以上の方のみの世帯で、世帯の中に車を運転できる人がいない方
【助成額】初乗運賃(600円) + 追加運賃の半額を助成(上限額は4,000円)
例) 利用額 6,500円 の場合
600円 +(6,500円 - 初乗運賃600円)× 1/2 ⁼ 3,550円
※上限額は1回の利用で、4,000円までです。
2.75歳以上の方で、1.に該当しない方。
(75歳以上の方でしたら、世帯に運転できる方がいても対象になります)
【助成額】初乗運賃(600円) + 追加運賃の1/3を助成(上限額は3,000円)
例) 利用額 6,500円 の場合
600円 +(6,500円 - 初乗運賃600円)× 1/3 ⁼ 2,566円 ≒ 2,570円
※上限額は1回の利用で、3,000円までです。
利用申請書を記入の上、健康福祉課窓口に提出してください。相談したい事、不明な点などありましたら、遠慮なく健康福祉課(TEL 0279-96-0512)までご連絡ください。
≪申請に必要なもの≫
◆ 振込先の口座がわかるもの(通帳・カード等)
※助成金は後日、振り込みとなります。
◆ 利用は月に4回までとなります。
◆ 事前に申請が必要です。まずはお問合せください。
◆ 障害者福祉タクシー・福祉有償運送を利用している方はこの助成は利用できません。
◆ 助成方法は、口座振り込みとなります。
一度ご自分で利用料金を支払って頂き、後日指定の請求書に領収書を添付しご請求ください。
◆ 請求方法やその他不明な点等もご説明させていただきます。まずはお問合せください。
利用申請書(43KB)
利用申請書記入例(77KB)
健康福祉課
TEL:
0279-96-0512