トップ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 保険医療 > 後期高齢者医療制度 >後期高齢者医療の手続き
次のような場合には住民課で手続きをしてください。
下記の手続きには、該当者のマイナンバーが確認できるものと、届出人(窓口に来られる方)の本人確認ができるもの(運転免許証等)が必要です。
75歳になるとき |
誕生日前に郵送で交付します(手続きの必要はありません) |
65歳以上75歳未満であって、一定の障害の認定を受けたとき(後期高齢者医療制度への加入を選択することができます) |
被保険者証 障害を証明する書類(手帳・証書など) |
他の市区町村から転入したとき |
被保険者証(県内からの転入のみ) 前住所地で発行された負担区分証明書 認定証明書(該当者のみ) |
生活保護を受けなくなったとき |
保護廃止決定通知書 |
他の市区町村へ転出するとき |
被保険者証 |
死亡したとき |
死亡した人の被保険者証 ※葬祭費についてもご確認ください |
生活保護を受けるようになったとき |
被保険者証 保護開始決定通知書 |
村内で住所が変わったとき |
被保険者証 |
被保険者証を紛失・破損したとき |
破損した被保険者証 |
住民課
TEL:
0279-96-0515