嬬恋村議会
嬬恋村議会は村民のみなさまの選挙によって選ばれた代表者から構成されています。議会は、年4回(3月・6月・9月・12月)開かれる定例会と、必要に応じて招集される臨時会があります、予算や条例などの議案の審議を行うほか、請願・陳情などの審議を行います。
村議会議員は、村政のあらゆる問題解決のため、たえず村民の意見をくみとり、これを村政に反映できるよう努めています
嬬恋村議会事務局
電話 96-1972
嬬恋村議会構成
嬬恋村議会は、12名の議員によって構成されています。議員は各委員会に所属し、専門的な分野からの審査を行っています。また、本会議での議案を事前に審議したり、議会自体の運営などの協議を行う場として議会全員協議会があります。議会全員協議会は全議員と必要に応じて執行側(村長、副村長、教育長、課・局長)が出席します。
議会の日程
決定している会議はありません。
議会の傍聴について
住民の代表者によって構成されている議会の活動や村政の方針などを傍聴席からご覧いただけます。身近な問題がどのように審議され決定されるのか、またどのように意見・要望を反映させてくれているかなどを直接見ることで、議会の重要性を理解し、議会を身近に感じていただければと思います。本会議の傍聴を希望される方は、当日、傍聴席入口(庁舎2階、議場脇)で、傍聴人受付票に必要事項を記入し、受付箱に投函のうえ、ご入場ください。定員は18人ですが、議長の許可により定員を超えることができます。なお、酒気を帯びていたり、危険物を持っている方、また会議を妨害したり、他人に迷惑を及ぼすと認められる方は傍聴できません。(傍聴する方は係員の指示に従っていただきます。)
請願・陳情について
村民の皆さんが、村政などに関して村議会に意見や要望を提出することができる制度があります。これを「請願」「陳情」といいます。
提出された請願・陳情は、それぞれ担当の委員会で審査されます。審査の中では、関係のある施設や場所に直接行って、実際にみてくることもあります。そして、その審議の結果を提出代表者に通知しています。
請願・陳情を採択すると、村長に結果を送付したり、関係機関に意見書や要望書を提出したりして、解決を図るよう求めます。
【請願・陳情とは】
請願・陳情のいずれも、国または地方公共団体の機関に対し、その職務に関する事柄について希望を述べることを言います。
請願は、憲法16条で「何人も平穏に請願する権利を有し...」と規定されており、一般の請願については請願法が制定されています。また、請願書を提出するためには、請願の内容に賛同し実現可能である議員の紹介が必要になります。
陳情は、請願同様、村政に対する要望を提出することは同じになりますが、紹介する議員が必要ありません。
いずれも所定の手続きが整っていれば受理されます。受理されたものは、特別の場合を除き、次の定例会に提出され、審議されます。
【提出方法】
- 請願書・陳情書は文書(邦文)で出してください。
- 題名、趣旨および理由を書いてください。内容は、村の仕事に関するものか、国などに意見書を出して解決を求めるような、地域の公益に関するものにしてください。
趣旨は重要な部分なので文章は理解しやすい平易なもので、その内容は希望する理由や説明をはっきり書いてください。2つ以上の内容の説明を載せるときは、なるべく(1)... (2)...のように箇条書きにしてください。
施設の建設など場所に関する請願・陳情には、案内図、略図などの参考資料を添付してください。 - 提出年月日、請願・陳情者の住所氏名を記載の上、押印してください。
住所氏名は、審議結果を通知するのにも必要ですので必ず書いてください。
法人など団体の場合は、名称、事務所の所在地以外に、代表者の住所氏名、押印が必要です。
請願・陳情者が多いときは、請願・陳情書の末尾に署名簿を添え、表紙に代表者だけを記載し、他○○名としてください。また、署名簿にも押印が必要です。 - 請願書には、その表紙に紹介議員の署名、または記名押印が必要です。
- 請願書の提出は、なるべく村議会に直接持参されるか、紹介議員を通じて提出してください。
- 請願・陳情書はいつでも受理しますが、議会招集日前の議会運営委員会開催日前日までに受理したものは当該議会で審議し、それ以降に受理したものは、次期定例会で審議することになります。
・請願書参考様式(word)(17KB)
・請願書参考様式(pdf)
(13KB)
・陳情書参考様式(word)(17KB)
・陳情書参考様式(pdf)
(13KB)
議会だより
議会だよりは、議会広報編集委員会により、定例会閉会後、発行いたします。また臨時議会が開催された場合は、次の議会だよりが発行されるときに併せて、結果をお知らせしております。わかりやすい紙面づくりを心がけております。意見・ご要望がございましたら、議会事務局までご連絡ください。
議会だより 206号(令和2年1月15日発行)(3946KB)
議会だより 207号(令和2年4月15日発行)(6459KB)
議会だより 208号(令和2年7月15日発行)(2774KB)
議会だより 209号(令和2年10月15日発行)(3547KB)
議会だより 210号(令和3年1月15日発行)(2060KB)
会議録
平成28年 本会議
第4回定例会(6月)(756KB)
第5回臨時会(7月)(271KB)
平成29年 本会議
第1回定例会(3月)(873KB)
平成30年 本会議
平成31年・令和元年 本会議
令和2年 本会議
お問い合わせ先
議会事務局 TEL 0279-96-1972
E-mail gikai@vill.tsumagoi.gunma.jp