児童の教育について
トップ > くらしの情報 > 子ども・教育 > 児童の教育について
嬬恋村の幼稚園
村内には2園の公立幼稚園があり、3歳~5歳児を保育しています。入園を希望する人は、各幼稚園にお問い合わせください。
幼稚園名 | 住所 | 電話番号 |
東部こども園 | 嬬恋村大字鎌原1339 | 0279-97-2670 |
西部幼稚園 | 嬬恋村大字大笹176-1 | 0279-96-1027 |
問合せ先 東部こども園 0279-97-2670 西部幼稚園 0279-96-1027
嬬恋村教育委員会事務局 0279-96-0544
嬬恋村の小・中学校
村内には小学校2校と中学校1校があります。村内に住所があるお子さんは、教育委員会が指定する小・中学校に就学していただくことになります。
学校名 | 住所 | 電話番号 |
東部小学校 | 嬬恋村大字三原679-3 | 0279-97-3026 |
西部小学校 | 嬬恋村大字大前805-1 | 0279-96-0013 |
嬬恋中学校 | 嬬恋村大字大笹1654-2 | 0279-96-0009 |
<小学校の入学について>
4月1日に、満6歳を迎えたお子さんは小学校へ入学することが義務づけられています。これに先立ち、村では入学するお子さんを対象に就学時健康診断を行ないます。この健康診断では、専門の医師が診察し、心身ともに健康で入学していただくために実施するもので、毎年10月から11月にかけて行ないます。該当する保護者に、10月初旬に教育委員会より連絡します。
問合せ先 嬬恋村教育委員会事務局 0279-96-0544
<小・中学校の転校手続>
◎村内の学校に転校する場合
住民福祉課⁽96-0515⁾へ転居(転入)の届けをした後、教育委員会⁽96-0544⁾へお越しください。
転校先の「入学通知書」をお渡ししますので、それまで在籍した学校が発行する「在学証明書」・「教科書給与証明」と一緒に、転校先の学校へ提出してください。
<村外の学校へ転校する場合 >
引越しが決まったら、早めに担任へ連絡してください。最後の登校日に「在学証明書」・「教科書給与証明書」を学校から受領してください。
引越し先の市町村の教育委員会で転校先の「入学通知書」を受領し、在籍していた学校が発行した証明書と一緒に転校先の学校に提出してください。
貸付・支援等
<就学費の援助>
経済的に困っている家庭の児童生徒の保護者に対して、学用品費・修学旅行費・校外活動費など援助します。
援助を希望する方は、各学校へお申込みください。
<奨学金(貸与)>
村内に居住する優秀な生徒で進学の意欲と能力を持ちながら、経済的な理由で修学が困難な人に奨学金をお貸しします。
毎年4月1日~30日で書類の配布と申請の受付を行いますので、申請を希望する方は期間内に教育委員会事務局へお越しください。
貸付金額
高校生・・・・・月額30,000円以内
大学生・・・・・月額50,000円以内
貸付条件
品行方正、身体健全、学術優秀である者
本村に居住する者又はその子
高等学校及び大学又はこれと同程度の学校に在学中の者
資金的に修学困難な者
他の育英又は奨学金等の制度により学資の給与又は貸与を受けていない者
問合せ先 嬬恋村教育委員会事務局 0279-96-0544
お問い合わせ先
教育委員会事務局 TEL 0279-96-0544 社会教育関係 TEL 0279-80-2330 ◎嬬恋村体育協会 事務局 嬬恋会館内 TEL 0279-80-2330 ◎嬬恋村スポーツ少年団 事務局 嬬恋会館内 TEL 0279-80-2330